業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ

業務エンジニアのブログ。業務システム大好き。フレームワーク開発も好き。

MicrosoftAccessの活用方法の4パターン

最近、とある理由でAccessの機能や活用事例について色々と調べている 私はリレーショナルデータベースはずっと仕事で使っているが、Accessを実務で使った事はごく僅かだった。 調べているうちに、Accessの使われ方には大きく分けて4つのパターンがある事に気…

「専門用語をなるべく使わない説明」の弊害

「専門用語をなるべく使わずに平易な言葉で分かりやすく説明する」事の弊害について考えます。 「専門用語を使わない」のではなく「専門用語を示した上で、平易な言葉で分かりやすく説明し、専門用語と専門用語が意味する内容を正しく対応づける」のが大事だ…

僕のMBPが死にかけて困っている(1)

少し泣きそう 自宅のMacが死にかけています。 動作が死ぬほど重くなっておりブラウザもまともに動かないので別のマシンでググッて、調べた内容をメモしていってる現状です。 情けないことにまだ原因を特定できておらず解決に至っていません。 このエントリで…

はてなブログでJavaScriptして遊ぶ(1) jQueryでカウンター

今年はなるべく毎日コードを書きたいし、なるべく毎日ブログも書こうと思うのだけどなかなか続かない。 はてなブログではJavaScriptがそのまま使えるようなので、これで遊んでたら両方が叶うのでやってみる てはじめにカウンターが使える事が確認できた。 次…

30過ぎたら冷えただけで消化不良をおこすと知る

三十路に入ってそれなりに経った。 僕は幼い頃から体育に苦手意識があり、今も運動らしい運動をしていない。 日頃から年長の家族や友人知人からは、「30過ぎるとやばい」「40過ぎるとイッキにガタが来る」などと脅されていたのだけど、 改善の努力をしないま…

「言語学入門」の読書ノート(1)第1章

言語学入門作者: 田中春美出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1975/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る 実家にこの本があったので読んでいる。 全10章で、複数の著者によって書かれている。 大学1年次に「言語…

大塚英志「キャラクター小説の作り方」の本を再読して時代の流れを感じた

この正月に、実家で学生時代に買った大塚英志「キャラクター小説の作り方」を見つけたので再読した。 キャラクター小説の作り方 (星海社新書)作者: 大塚英志出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/10/25メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る この…

Guavaについてメモ1

※主目的は自分用メモです。あまり期待しないでください 概要 Google製のJavaライブラリ Javaの冗長な記述を改善するためのライブラリ 初期バージョンはJava5時代に作られたので、Java7や8以降に標準ライブラリや言語仕様に含まれている機能と目的が被ってい…

【1人アドベントカレンダー】4日目 これから

半年後に、今の自分のブログ見て 「うわぁ、この頃マジで病んでたんだなw」 って思えたらいいなあ

【1人アドベントカレンダー】1日目 辛い

なんとなく1人アドベントカレンダーをする今年は仕事で疲れた。今も辛い自分の至らなさを再認識したけれど気づけた事も多い家族について 仕事について 信仰について色々と考えたもうかなりよい年になってしまった でも、これからでもやれるよね

【ゆかむアドベントカレンダー】最終日 家族について

ゆかむアドベントカレンダー最終日です。ゆかむ勉強会のスピンオフ的な企画で、誰も集まらなかったら集まらなかったらで、二人で交互に書けばいいやくらいのゆるい感じではじめましたがどうにか完成です。ゲスト参加してくださった皆様、本当にありがとうご…

【ゆかむアドベントカレンダー】22日目 義母と会ったばかりの頃

ゆかむアドベントカレンダー22日目です。しばらく遅らせてしまっていましたが、今日でアドベントカレンダーが追いつきました。 残り2枠もこの調子でいきたいです。 あ、飛び入り参加も大歓迎ですよ^^今日は結婚前後の話をしたいと思います。僕はやや自閉気…

【ゆかむアドベントカレンダー】20日目 私は裁量労働制の恩恵で幸せですが、裁量労働制には反対です

ゆかむアドベントカレンダー20日目です 12/19日枠で書いてますが、アップしたのは20日の深夜です。ごめんゆかむ裁量労働制というものがあります。 勤務時間を従業員が自由に決められる制度です。今私の勤める会社は裁量労働制を採用しています。 その制度の…

【ゆかむアドベントカレンダー】18日目 業務系は楽しい

ゆかむアドベントカレンダー、徐々に遅らせてきていて、2日分も溜まっています 夏休みの最後の日に、日記をまとめて書いたのを思い出します。本題です。人によって好みはあると思いますが、業務系のシステムを作るのは楽しいです。僕が色々と勉強会に行きだ…

【ゆかむアドベントカレンダー】16日目 衆院選候補者の選挙事務所に行ってバンザーイしてきた

※この記事は体験記として書きたかったため、特定の政党や政策についての評価は避けました。そのために具体的な名前はなるべく伏せましたが、詳しい人なら特定できる可能性はあります。TVで選挙速報を見ていると、開票開始後にすぐに当選が確定する候補者もい…

【ゆかむアドベントカレンダー】13日目 HTML/CSS/JSはどういう順で勉強するのが良いか

ゆかむアドベントカレンダー13日目ですアップ時は12月13日も終わりに近い時刻ですが、12月12日枠で投稿します(ごめん)ご存知の通り現在、多くのソフトウェアはブラウザ上で動いてます。 ブラウザ特有の問題(互換性やパフォーマンスなど)が昔に比べて改善…

【ゆかむアドベントカレンダー】10日目 問題の切り分けについて

ゆかむと仕事について話していて、どうもゆかむはまだ「問題の切り分けにまだ慣れていない」と思っているように見えました。 よく言われる「難しい問題は分けて考えろ」というアレです。問題の切り分けって、普段仕事をしてると無意識にできる時はできるます…

【ゆかむアドベントカレンダー】6日目 一票の格差よりも地域間の機会格差の方が問題では?

ゆかむアドベントカレンダー、6日目です。 今日は選挙が近い事もあり、選挙について書こうと思います。 (政治と宗教の話はタブーというお話がありますが、そもそもアドベントカレンダー自体が宗教的なものだしまあいいかなーと) おかたい話題ですが、お時…

【ゆかむアドベントカレンダー】4日目 あえて妥協したコードを書く時

今日はプログラミングについて書きたいと思います。コードには「関数は短い方が良い」とか「変数の使い回しは良くない」とか、様々なセオリーがあります。 でもそれらを全て守っていれる訳ではなく、様々なトレードオフがあって妥協するときもあります。そう…

【ゆかむアドベントカレンダー】2日目 ゆかむの読解能力について

ゆかむアドベントカレンダー2日目です。今日はつねまげが担当します。僕は最近、趣味で哲学書を読んでいます。学生時代はさっぱりで挫折したのですが、今ならなんとか読める気がして読み始めたのですが、不慣れなものでなかなか理解できません。 存在の意味…

オブジェクト指向やデザインパターンはどんどんやるべき

「オブジェクト指向にこだわった設計をしたい」「デザインパターンを使って良い設計にしたい」という人がいればドンドンやればいいと思います。 少なくとも個々の開発者の成長のためにはドンドンやらせるべきだと思います。 不真面目な考えかもしれませんが…

今さらですが、Java8を試してみました

すでに多くの方が試されているので今さらですが、私もJava8を試してみましたのでメモに残します私の環境はWindows7ですが、多分他の環境でも手順は概ね同じだと思います1.Java8をダウンロードhttps://jdk8.java.net/download.html公式サイトからJDKをダウン…

Djangoに初挑戦してみた(2)迷走中

*Pythonについて無知な者が、メモ代わりに想像で書き進めているので注意 *また、おかしなところはツッコミなどいただけると嬉しいですさて、とりあえずひな形はできたのだけど、 他のRailsライクなフレームワークと違って、modelディレクトリやviewディレ…

Djangoに初挑戦してみた(1)導入

Djangoに初挑戦したのメモ (Pythonについて無知な者が、本当にメモ書き替りに書いておりますのでお見苦しい点ある事、お詫びいたします><)・環境 OS→MacOS X Lion インタプリタ→Python 2.7 (Macに最初から入ってるやつ) フレームワーク→Django(インストー…

【書評】HTML5によるAndroidアプリ開発入門

HTML5によるANDROIDアプリ開発入門作者: Damon Oehlman,Sebastien Blanc,夜子まま,長尾高弘出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/01/19メディア: 単行本 クリック: 51回この商品を含むブログ (11件) を見る監修者の夜子ままさんから、勉強会等でお世話にな…

Assemblaを試してみる #1 アカウント作成→スペース(?)登録

無料のレポジトリサービスの中でAssemblaが良いらしいのでやってみます。Git・SVN・Mercurialが使えて、開発支援機能も充実していて、非公開モードも無料枠で使えるらしいのが選択理由。 実はGit自体もよく分かっていなかったりするのですが毎日少しずつ更新…

ブログはじめました

不精な性格なので、blogはなかなか続かず、アウトプットはtwitter中心でしたが、 やっぱりまとまった情報はblogの方が良いなと思いアカウントとりなおしてブログ再開。気軽にコメントいただけると幸いです。