業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ

業務エンジニアのブログ。業務システム大好き。フレームワーク開発も好き。

【ゆかむアドベントカレンダー】13日目 HTML/CSS/JSはどういう順で勉強するのが良いか

ゆかむアドベントカレンダー13日目です

アップ時は12月13日も終わりに近い時刻ですが、12月12日枠で投稿します(ごめん)

ご存知の通り現在、多くのソフトウェアはブラウザ上で動いてます。
ブラウザ特有の問題(互換性やパフォーマンスなど)が昔に比べて改善され、メリットの方が上回ってるからですね。なので新たにシステム開発をする際も、まずはブラウザでの実装を検討して、もしも何らかの問題でそれが難しければネイティブでの実装を検討するというのが普通になっていると思います。

そういう訳で、HTML・CSSJavaScriptの習得は私達ソフトウェアエンジニアにとって必須なのですが、ゆかむはどうもフロント側の技術が苦手らしいです。
僕も決して得意ではないですが、どういう順番で勉強したらいいかを僕なりに考えてみます。

考えるにあたっては個々の技術要素が
・すぐにでも覚えるべき事
・とりあえず存在だけ知っていればいい事
・興味が湧いたら勉強すればいい事
のどれにあたるかを意識しました。

0.全体

HTMLは構造、CSSは見た目、JavaScriptは振る舞いを記述するのに使うという概要を把握しておきましょう。
この3つを覚えつつ、各種のツールやライブラリ・フレームワークを学んで出来る事の幅を増やしていきます。

1.HTML

HTMLはまず↓のようにタグで囲っていく記法だという事を覚えてしまいましょう。<要素名 属性="値">

全ての要素を覚える必要はないけれど、どの様な要素があるかは全てに目を通していて損はないと思います。

HTMLにも色々とバージョンがありますが、今は最新のHTML5を覚えるのが良いと思います。
サンプルコードでの最初に、 と書いてあるのは大体HTML5です。
それより古いのになると、